ネーザルハイフローとNPPVの違い

呼吸器内科
2025.07.23
0件のコメント

呼吸療法中の患者を前に、「この機械、何のために使ってるんだろう?」と感じたことはありませんか?ネーザルハイフローやNPPVなど、見た目は似ていても治療目的や看護ケアの注意点が大きく異なるものがあります。ここでは、NHFとNPPVの違いについて解説しますので正しく理解し、安全な看護にしましょう。

呼吸管理の場面で使用される「ネーザルハイフロー(NHF)」と「非侵襲的陽圧換気(NPPV)」は、目的や適応、使用方法に違いがあります。
2つの違いを理解し、正しいケアにつなげることが大切です。

外見からわかる機械と装着の違い

ネーザルハイフローは、鼻カニューレを用いて高流量の加温加湿した酸素を投与するのが特徴です。
一方、NPPVはフルフェイスマスクや鼻マスクを装着し、機械的に陽圧をかけて換気を補助します。

まずは、装着機器の外見で区別できるようにしておくと、現場での対応がスムーズになります。

呼吸補助の目的と機能の違い

ネーザルハイフローは、主に、酸素化の改善と呼吸仕事量の軽減を目的としています。
一方、NPPVは換気の補助を目的としており、肺に空気を送り込むことで二酸化炭素の排出もサポートします。

NHFは「呼吸を楽にする」サポート、NPPVは「呼吸そのものを助ける」サポートという違いで理解しましょう。

適応疾患と患者状態の違い

ネーザルハイフローは、肺炎、心不全、COVID-19などによる低酸素血症に適応されることが多く、抜管後の呼吸管理にも用いられます。
一方、NPPVは、COPDの増悪、肺水腫、呼吸筋疲労など、換気の補助が必要な中〜重度の呼吸不全に用いられます。

なお自発呼吸がある患者に適応であることは、NHFにもNPPVにも共通の条件です。

看護の視点:観察と対応の違い

NHFは、装着したまま会話や食事が可能ですが、口腔・鼻腔の乾燥や分泌物貯留、カニューレのずれ、回路・チューブ内の結露などに注意が必要です。

NPPVは、マスクの密着度、スキントラブル、リーク(空気漏れ)への対応が求められ、装着中の食事や会話は原則制限されています。

【まとめ】

  • 機器の形状が異なる
     [NHFは鼻カニュラ、NPPVはマスク(フルフェイスまたは鼻マスク)を使用
  • ・目的の違いを理解する
     NHFは酸素化の改善、NPPVは換気の補助
  • ・適応疾患に違いがある
     NHF:肺炎、心不全、COVID-19などの低酸素血症
     NPPV:COPD増悪、肺水腫、呼吸筋疲労などの換気障害
  • ・ケアの観点の違い
     NHF:乾燥、分泌物貯留、カニューレのずれ、結露への対応
     NPPV:スキントラブル、マスクのリーク、装着中の会話・食事制限に注意

機器の違いと看護の役割を理解し、観察ポイントを押さえ、自信を持って対応できるようにしましょう。

Share
  • Facebook
ページトップ