採血時に腕の血管を見てみると全然見えなくて困ったことはありませんか?患者さんに針を刺し、痛みを伴う処置なので、あまり失敗は許されない状況です。そこで迷わずに採血できる血管を探すコツと失敗しないためのポイントを紹介します。
1)採血できる血管とは?
採血をする際に使用する血管は主に腕で、屈曲する側の皮膚に近い静脈に穿刺します。
よく選択されるのが
・橈側正中皮静脈
・尺側皮静脈
・肘正中皮静脈
・深正中静脈
・橈側皮静脈
・前腕正中皮静脈
になります。
身体の内側は神経が多いため穿刺することで神経障害を起こすリスクがあります。
また、血流障害や神経障害がある麻痺側、シャント側、火傷、乳房切除側の腕の穿刺は禁忌です。
2)採血の血管を探す方法
①どちら側の腕で採血する機会が多いか患者さんに聞きながら両方の腕の血管を観察する。
→皮膚から触れやすい血管、太い静脈、穿刺しやすい血管を自分で触れます。
血管の走行や太さは個人差があるため本人の経験を聞き出すことも大事になります。
②駆血をする
→適切な力で駆血して血管を怒張させます。
ゆるいと血管は怒張しませんし、きついと動脈まで圧迫してしまい血流が悪くなります。
③腕を温める
→腕を温めることで血流が良くなり血管が見えやすく、触れやすい状態になります。 ※腕を下におろしたり手を握る、開くを繰り返すことも血管が見えやすくなりますが、採血結果に影響をきたすためやめましょう。
3)血管の触れ方のコツ
①2〜3本の指の腹で血管走行に合わせて触れて左右に細かくゆっくり動かしてみることで血管の形状が分かることがあります。
②肘を軽く曲げてから触れることで血管の位置や太さが分かりやすくなります。
③しっかり肘を伸ばした状態で他の皮膚と違った弾力を感じる部分は血管の可能性があります。
④患者さん自身何度か採血したことがある方はどちらの腕ですることが多いか、採血したことのある部位はどの辺りか指してもらい周囲を確認することで見つけることができます。
【まとめ】
・採血は、肘の屈曲側で行うことが多い。
・身体の内側やシャント、乳房切除側の腕、火傷、麻痺側での採血は禁忌
・血管を見やすくするためには、腕の観察や駆血、温めるのが効果的
・どちら側で採血するか患者さんに聞いたり、肘を軽く曲げてもらって触れる、血管の弾力を触ってみることで採血血管を見つけやすくなる